“知恵・技・匠”を融合させて世界に誇る車を開発した強い気持ちと開発秘話を通し、技術者の情熱をご講演いただきます。
会場 :第2展示館 特設講演会場
定員 :約500名(事前登録・当日登録含む)
聴講形式:スクール・シアター併用形式
事前登録:無料 ウェブによる事前登録制 4月17日(月)より受付開始
※自動車技術会 会員の先行予約は、4月10日(月)より受付開始
※特別講演事前参加登録は終了いたしました。
参加をご希望の方は当日枠のご用意がございますので、直接会場までお越しください。
第3の移動体“TRICITY”~未来のモビリティへの挑戦~
【講師】
ヤマハ発動機株式会社
LMW開発部 TRICITY開発プロジェクトリーダー
高野 和久 氏
【講演内容】
モビリティの可能性を広げたい。その思いを形にした、当社初となる 3輪コミューター“TRICITY”。
前例の無いものを作り出す「挑戦」と ヤマハ発動機の「こだわり」を、 開発秘話を交えて紹介します。
新型セレナの開発 −Big, Easy, Funすべてが魅力的−
【講師】
日産自動車株式会社
Nissan 第二製品開発本部 車両開発責任者
中谷 信介 氏
【講演内容】
新型「セレナ」は、DNAである「Big, Easy, Fun」に磨きを掛け、特に初搭載となる同一車線自動運転技術「プロパイロット」が好評を得ています。開発責任者の想いと、開発チームが、お客さまのどのような使い方をイメージして開発したのか、何にこだわったのか、実現する上でどのような工夫をしたのか、といった薀蓄を紹介します。